空気録音 AIWA SC-47 – Air Recording 空気録音 エアレコ AIWASC-47発売:1978年今回もアイワを代表するスピーカーのひとつ、SC-47です。当時普及しはじめたステレオラジカセ用のオプションスピーカー、SC-45の後継機として登場しました。SC-45同様、当時の中堅スピーカーメーカーであっ... 2023.02.01 空気録音
空気録音 AIWA SC-45 – Air Recording 空気録音 エアレコ AIWASC-45発売:1976年今回はアイワを代表するスピーカーのひとつ、SC-45です。当時普及しはじめたステレオラジカセのオプションスピーカーとして登場しています。コンボは高くて買えない層でも、ステレオラジカセを軸に、スピーカーやプレ... 2023.01.25 空気録音
空気録音 AIWA TP-61R – Air Recording 空気録音 超小型オープンリール 1965 Reel to Reel Tape Recorder AIWATP-61Rオープンリールテープレコーダー1965年昭和40年当時の超小型テープレコーダーです。前作TP-60(、そのマイナーチェンジ版TP-60Rに続いて発売されました。TP-60Rの廉価版という位置づけになります。アルミボディだ... 2023.01.22 空気録音
空気録音 AIWA TP-60 – Air Recording 空気録音 超小型オープンリール 1963 Reel to Reel Tape Recorder AIWATP-60オープンリールテープレコーダー1963年昭和38年当時の超小型テープレコーダーです。まだカセットテープがなかった時代の、持ち運びできるテープレコーダーとしては最小の部類に入るものになります。リールは2型(2.5インチ)で2... 2022.12.29 空気録音
空気録音 aiwa SX-M95 – Air Recording 空気録音 エアレコ aiwaSX-M95発売:1998年アイワのミニコンポ、XR-MD95用スピーカー。アイワスピーカーでは唯一、鏡面光沢ピアノ調仕上げが施されたMDFエンクロージャー。長く愛用してほしいという設計者の気持ちが伝わってくるような気がします。フロ... 2022.12.17 空気録音
空気録音 aiwa サッカーボール型スピーカー SC-J1 – Air Recording 空気録音 エアレコ ~ FIFA WORLD CUP 2022 日本代表に感謝を込めて~ Xperia, HS-P7 アイワSC-J1サッカーボール型スピーカー発売:1996年てめいったい何個持ってんだよ!というツッコミは置いときまして。SC-J1のいつものような空気録音ですが、FIFAワールドカップ2022における日本代表の活躍を受け、冒頭、ひとこと添え... 2022.12.09 空気録音
空気録音 aiwa SC-J1 (to World Cup 2022) – Air Recording 空気録音 Special 対ドイツ戦の歴史的勝利を祝うの巻 aiwaSC-J1アイワのポータブルスピーカー。Jリーグ発足後数年し、サッカー人気の盛り上がりを受け発売された機種。大きな音が出ないことで知られる。が、しっかりしたアンプを使えばそれなりの音量は出る。ヘッドホンアンプの性能を試すために生まれ... 2022.11.27 空気録音
空気録音 AIWA SC-40 – Air Recording 空気録音 Special エアレコ AIWASC-40発売:1976年アイワのレコード・カセット・チューナー・アンプが一体となったオールインワンコンポSyncrate50に付属するスピーカー。ユニットと同サイズのドロンコーンを搭載。サランネット越しにツインユニットのように見え... 2022.11.19 空気録音
空気録音 AIWA SC-28 – Air Recording 空気録音 Special エアレコ AIWASC-28発売:1975年Syncrateシリーズや一体型デッキレシーバーなどと組み合わせて使用された2ウェイ大型スピーカー。製造後47年もの歳月が経過していますが、いま聴いてもとても音が良く、SX-S999をも凌駕する低音や響きの... 2022.11.08 空気録音
空気録音 SASAKI ACOUSTICS CB160M – Air Recording 空気録音 ガラスの球型スピーカーで点音源に迫る エアレコ SASAKIACOUSTICSCB160Mエンクロージャーに球の形をしたガラスを採用したオリジナリティー溢れるスピーカー。はじめて見たときはガラスということでキンキンした音を想像していましたが、実際は派手さのないウェルバランスな音と感じまし... 2022.11.01 空気録音