空気録音 AIWA SC-61 – これがラジカセのオプションだったなんて思えない高音質 – Air Recording 空気録音 もっと大好きえすしーろくいち エアレコ AIWASC-61発売:1978年価格:12,700円前回のSC-51同様、アイワを代表するスピーカーのひとつです。ラジカセのオプションとして2~3年かけて売っていくはずだったSC-51をあっという間に売り切ってしまったアイワ。思わぬ売れ行... 2023.05.05 空気録音
空気録音 AIWA SC-51 – Air Recording 空気録音 みんな大好きえすしーごーいち エアレコ AIWASC-51発売:1977年元々はステレオラジカセのオプションスピーカーという立ち位置のスピーカーです。しかし、あまりにも音がよかったので、システムコンポで使うために購入したオーディオマニアが多かった、そんな隠れた名機となっています。... 2023.04.23 空気録音
空気録音 AIWA SC-B10 BBE&DSL搭載アクティブスピーカー – Air Recording 空気録音 エアレコ AIWASC-B101989年発売質感プロセッサ「BBE」に加え、アイワ独自の低音増強技術「DSL」(DynamicSuperLoudness)を搭載したアクティブスピーカーです。以前こちらでもご紹介した「AFB-7」と同様、スピーカーのユ... 2023.04.15 空気録音
空気録音 JBL Pebbles – Air Recording 空気録音 エアレコ JBLPebbles発売:2013年今回はJBLのPCスピーカー、Pebblesです。出てもう10年も経つのか・・パソコンのUSBポートに接続するだけで自動的に外部スピーカーとして認識され、手軽に高音質な音が聴けるアクティブスピーカーです。... 2023.04.12 空気録音
空気録音 aiwa SX-LM77 – Air Recording 空気録音 エアレコ aiwaSX-LM77発売:1999年グッドデザイン賞受賞MDコンポ「XR-MD110」のスピーカーです。木製エンクロージャーに樹脂製フロントパネルを組み合わせた、この頃のアイワらしいデザイン。高さを抑えコンパクトに仕上げています。そのぶん... 2023.04.06 空気録音
空気録音 aiwa SX-LM50 – Air Recording 空気録音 エアレコ aiwaSX-LM50発売:1996年MDコンポ「XR-MD50/XR-MD60」のスピーカーです。木製エンクロージャーに樹脂製フロントパネルをあしらったデザインがシックで引き締まった印象を与えます。この樹脂のパネルが適度な損失をもたらし、... 2023.03.29 空気録音
空気録音 AIWA KA-80 STEREO Karaoke Speakers – Air Recording 空気録音 ボーカルが冴える2ウェイ密閉型 ステレオカラオケ エアレコ AIWAKA-80のスピーカー発売:1984年今回は、アイワステレオコンポカラオケKA-80のスピーカーを取り上げます。ヤフオクなどで「アイワの謎スピーカー」などとして出品されているのを見るたびに、謎なんかじゃないんだけどなぁ、と思っており... 2023.03.18 空気録音
空気録音 AIWA STRASSER SX-SF1 – Air Recording 空気録音 エアレコ DIATONE ダイヤトーン OEM AIWASX-SF1発売:1989年STRASSERブランドのミニコンポ上級機、DS-F1に付属したスピーカー。三菱電機ダイヤトーン(DIATONE)のOEM。ダイヤトーンと言えば、戦後のNHKを支えた国産モニタースピーカーに代表される老舗... 2023.03.11 空気録音
空気録音 AIWA SC-47 Floor Setting – Air Recording AIWASC-47発売:1978年SC-45、SC-47、さらには両者交えての深掘り。SC-45空気録音:SC-47空気録音:SC-45とSC-47の違いを深掘り!:その結果、やはりSC-47は素晴らしい、ということを再認識できましたので、... 2023.03.03 空気録音
空気録音 AIWA SC-45とSC-47の違いを深掘り! – Air Recording 空気録音 エアレコ — Deep inside SC-45 and SC-47 AIWASC-451976年発売AIWASC-471978年発売同じアイデンの12cmフルレンジユニット「AF-50P」を採用した両機種ですが、少しばかり音色が異なります。今回は内部に潜入調査をおこない、さらには両機種のユニット(82-99... 2023.02.19 空気録音