2022-10

空気録音

AIWA SC-18 – Air Recording 空気録音 昭和49年=’74年製がこんなに鳴るの!? エアレコ

AIWA SC-181974年70年代。昭和40年代。コンポーネントステレオ黎明期の製品です。古びた見かけですが、かなりの良音が聴けました。とても48年も前のものとは思えません。ぜひ空気録音でご確認ください。録音はTASCAMのPCMレコー...
空気録音

AIWA AFB-7 Active Speaker – Air Recording 空気録音 普及機で負帰還にスピーカーを取り込む エアレコ

AIWA AFB-7 1986年発売アイワ独自の新技術「AFBS」(Accoustic Feed Back System)を搭載したアクティブスピーカーです。コンデンサーマイクを内蔵しており、スピーカーから出た音を収音して内蔵アンプの負帰還...
空気録音

AIWA AFB-10 Active Speaker – Air Recording 空気録音 ハニカムフラットスピーカーをデスクトップに エアレコ

AIWA AFB-10 1985年発売アイワ独自の新技術「AFBS」(Accoustic Feed Back System)を搭載したアクティブスピーカーです。マイクを内蔵しており、スピーカーから出た音を収音して内蔵アンプの負帰還回路にフィ...
空気録音

AIWA SC-E11 – Air Recording 空気録音 鈍器系なのにバックロードホーン、的な? エアレコ

AIWA SC-E11 1979年発売アイワのミニコンポ、マイペースシリーズにラインナップされた小型スピーカー。アイワを代表する鈍器系スピーカーです。(※)小型ながら2.9Kgとズシリと重いエンクロージャーはアルミダイキャスト製で、内部に長...
空気録音

aiwa SX-LEM50 – Air Recording 空気録音 コストダウンしても音は残すのがアイワです エアレコ

aiwa SX-LEM50 2002年発売アイワのミニコンポXR-EM50に付属のスピーカーです。サランネットの取りはずしができそうでできないタイプになります。(強引に引き剝がせば取れますが、バッフル面が痛みます)ケーブルも直出しでコストダ...
空気録音

aiwa SX-M100(BlueNet) – Air Recording 空気録音 ブルーM100、安い!音イイ!入手楽!【エアレコ推奨スピーカー】

aiwa SX-M100(BlueNet) 1999年発売アイワにはなんと、「SX-M100」という同じ型番のスピーカーが2機種あります。ひとつは1988~91年に存在したStrasserブランドで販売されたミニコンポのサラウンド用リアスピ...