わが愛しのLastShine aiwa SX-LFD5 XR-FD5 いろんな角度から解説 PCオーディオ黎明期 分解のコツ – 上行工房




ギリ年越し前に間に合いました。
SX-LFD5の多角的解説です。
本体CX-LFD5もあわせた XR-FD5としても説明を入れてあります。
ちょっと年を越してしまいそうで焦ったので説明不十分なところもあるかと思いますがご容赦ください。

ユニットについてはデスクトップ編、エンクロージャーについてはフロア編で解説していますのであわせてご覧ください。

◯ 説明し忘れた情報:
バスレフダクト 内径38mm 長さ77mm
エンクロージャー内容積 約3.6L
ダクト共振周波数 約100Hz

◯ 尺の都合で割愛した話
・モデムのユーザーサポートの仕事をしていたので
 NIFTY-SERVEへのアクセスは毎日行っていた。
・Panasonic PC Forumに携わっていたからこそ
 WINAMPや午後のこ~だ、CDripperなどの情報も
 早い段階で得られた。
・当時のHDD容量はようやく2桁GBを伺うレベル
 wavのままではアルバム30数枚程度で満杯に。
 いまならwavやFLACで無劣化保存したいところ
 だが、mp3による圧縮が必要不可欠であった。
・ONKYO SE-U55、初期のADCなので音質的には
 未熟だったかも知れないが選択肢がなかった。
 でもカセットならいっかと思った。
・ペンションコスモスには猫も連れて行った。
 猫用のケージを持参すれば預けられます。

◯ タイムテーブル
0:00 オープニング
0:50 1999 WINAMP CDリッピング 午後のこ~だ
1:22 1996 Pronote mini / NIFTY-SERVE
2:00 1999 PC AUDIO / CDリッピング
3:57 2001 SX-LFD5 XR-FD5
6:42 2002 SX-LFD55からソニー
8:44 2020 ペンションコスモス MX-1 SX-LFD5
13:02 XR-FD5 GOLD/SILVER AMの音質に注目
19:03 赤と緑のサランネット
21:32 裏側の配線
23:00 使い勝手のアイワ
23:35 SX-LFD5 分解方法
31:25 AV Watch (2000~)




● SX-LFD5 関連動画
【白柴鷺川霧】aiwa SX-LFD5 空気録音 フロア設置編 ”Last Shine” エアレコ時代の編集で エアレコ激押し! 犬(白柴小梅)の散歩 with 白鷺・川霧映像も – 上行工房

【デスク最強】aiwa SX-LFD5 空気録音 デスクトップ編 ”Last Shine” エアレコ時代の編集で エアレコ激押し! – 上行工房

ステレオを持って旅に出よう aiwa SX-LFD5 “Last Shine” ステ旅に降臨! – 上行工房

○関連リンク
YAMAHA NX-50 – Air Recording 空気録音 エアレコ

ONKYO GX-D90 – Air Recording 空気録音 エアレコ

犬猫と泊まれる宿 ペンションコスモス
https://kitanara-style.com/pension-cosmos/

マトリックススピーカーMX-1との再会
https://5volt.jp/mx1_be_back/

ショパン「雨だれ」
https://5volt.jp/chopin_prelude_op28-15_raindrop/

#aiwa #SXLFD5 #分解




コメント

タイトルとURLをコピーしました