秋月電子 4cmスピーカー × ドトールコーヒーペットボトルがなかなかいい音だったので、調子に乗って、こんどはマックスコーヒーのペットボトルで作ってみようと思いました。
今回は音出し編です。
前回のコメントでドトール対マックスが楽しみといただきましたので、今回は聴き比べ形式にしてみました。
アンプはAIWA S-A22、DACはTEAC UD-301
録音はTASCAMのPCMレコーダーDR-07MKIIを使用しています。
96KHz 24bit 約40cm
サイズを超えたリッチなサウンドをお楽しみください。
※ YouTubeの再生設定を「高画質 1080P」にしてお聴きください。1080Pにすると映像のみならず音声も圧縮率が低くなり、アップした動画がよりリアルに視聴できるようになります。
● 関連動画
①製作編
千葉県民必見!? マックスコーヒー ペットボトルスピーカー アイテマックス ①製作編 茨城県民・栃木県民も 秋月4cmペットボトル追加情報も - 上行工房
ーーーあきーるシリーズの動画ーーー
Part1はこちら
秋月電子 4cmスピーカー 40N-22P Part1 – 上行工房
Part2はこちら
秋月電子 4cmスピーカー 40N-22P × ドトールコーヒー Part2 バスレフポートとダクト 実験・考察 ユニット不具合発覚も - 上行工房
Part3はこちら
秋月電子 4cmスピーカー 40N-22P × ドトールコーヒー Part3 仰角つき設置台の製作 - 上行工房
Part4はこちら
秋月電子 4cmスピーカー 40N-22P × ドトールコーヒー = あきーる Part4 机の反射を利用する 夏休みの自由研究のヒント:反射抑制材とペットボトルによる音の変化の考察 – 上行工房
#自作スピーカー #マックスコーヒー #aitendo
コメント